- TOP
- アイアクセル
アイアクセル


踏み間違い事故とは
ブレーキペダルを踏むつもりが誤ってアクセルペダルを踏んでしまい、自動車が急発進・急加速することによって生じる事故です。運転者が踏み間違えを自覚せず、アクセルペダルをブレーキペダルと思い込んで踏み続けた場合、
運転者はアクセルペダルを全力で踏み続けるため、自動車のスピードが上がり、重大事故に発展するケースがあとを絶ちません。
ただし、運転者がすぐに踏み間違いに気づき、ブレーキペダルを踏んだ場合は大きな事故に至らないケースもあります。
クルマを運転していてこんな経験、ありませんか?
-
Point1
前向き駐車をする際
ペダルを踏み間違えた駐車しようと減速しようとしたが、
間違えてアクセルを踏み込んでしまった -
Point2
後ろ向き駐車をする際
ペダルを踏み間違えた後方確認に気を取られ、
ペダルを踏み間違えてしまった -
Point3
走行中に
ペダルを踏み間違えた運転中、考え事をしてしまい前方の車が停車しているのに気づかず慌ててペダルを踏み間違えた
踏み間違い事故は、誰にでも起こり得ます。
ペダル踏み間違い事故の
運転者年齢層分布
(死傷 1当軽乗用、
普通乗用、2018~2020年)
- 【出典】
- イタルダインフォメーション No.139
https://www.itarda.or.jp/contents/9350/info139.pdf
(参照年日 2022/12/9)M
操作不適事故を起こした
ドライバーの人的要因
- 【出典】
- イタルダインフォメーション No.124
https://www.itarda.or.jp/contents/6/info124.pdf
(参照年日 2022/12/9)
アクセルペダルの踏み間違い事故は、高齢者の事故というイメージがあるかと思いますが、若年層でも同様に事故件数が多い事がわかります。高齢者の事故報道が多いため、つい「自分は大丈夫」と考えてしまいがちですが、事故要因の最多を占めるのは「高齢」ではなく「慌て、パニック」です。
そのため、アクセルペダルの踏み間違い事故は誰にでも起こしてしまう可能性があり、また場合によっては重大な事故にもつながりやすい事故といえます。
注)高齢とは加齢によって運転への支障があったものと判断したことを意味します。
ご購入の検討にあたり、
お客様に確認いただきたい事項がございます
- STEP1
-
お客様のクルマが対応車種であるかご確認ください。
- STEP2
-
お客様のお住まいのお近くに取付け事業者があるかご確認ください。
車種が適応していない場合、近くに取付事業者がない場合、
またその他お問い合わせがございましたら、
下記のお問い合わせ窓口よりご連絡ください。
-
5万回の
※通常使用時耐久試験は20万回
耐久試験に合格※ -
※後付運転支援装置の性能認定実施要項国土交通省
性能認定品
(令和2年国土交通省告示479号)の
認定基準に適合商品 -
保安基準適合品
車検時の
取り外し不要
アイアクセルは、数少ない機械式の踏み間違い時急発進防止装置です。
アクセルペダルを強く踏み込んでしまった際に作動し、アクセルを自動的に解除するとともにブレーキが緩やかにかかることで、クルマを停車させます。
本製品は機械式にも関わらず、取り付け前と変わらない操作が可能であり、どんな状況下で踏み間違いを起こしても安心して装置が作動します。
機械式の踏み間違え装置であることから、
幅広いシーンでアクセルペダルの踏み間違えを防止します。
誤作動や故障の少ない機械式装置
本製品はペダルに直接取り付ける機械式装置です。機械式の為、雨などの天候や周辺環境に左右されず、どんな環境下でも踏み間違いを防止します。
取り付け前と変わらない操作性
取付後もアクセルペダル・ブレーキペダルともに取付前と変わらない操作が可能。高齢者でも運転初心者でも安心してご利用いただけます。
アクセルキャンセル+ブレーキ作動により、
車の加速を解除し、緩やかに車が停止します。
アクセルキャンセル
アクセルペダルを強く踏み込むことでアイアクセルが作動しアクセルを解除(アクセルキャンセル)します。
アイアクセル作動後にアクセルペダルを踏み続けても車は加速しません。
アクセル解除と同時にブレーキが作動
アイアクセルが作動した際、車の加速が解除されるだけでなく、緩やかに車が停止するように設計されています。
急ブレーキにならない為、後方車に対しても安全です。
ブザー音にてアクセルペダルの踏みすぎを警告し、
アイアクセルの作動を事前にお知らせします。
フルスロットル時、作動時にブザーで警告
アイアクセルが作動する手前(フルスロットルに当たる)で警告ブザーが鳴り、「これ以上アクセルを強く踏んだらアイアクセルが作動する」という合図となります。
これにより運転者へ加速の抑制を促すとともに、走行中にアイアクセルが運転者に気づかれずに作動することを防ぎます。
その他の機能について
アイアクセル状態表示機
ダッシュボードにLED表示器本体を取り付け、状態を表示します。「故障」「作動中」「OFF(ON時消灯)」がLEDの点滅・点灯で表示されます。
お問い合わせ窓口
日本特殊陶業株式会社 モビリティビジネスカンパニー
- アイアクセルお問い合わせ窓口
-
TEL: 03-6872-1019
受付時間: 9:00~12:00、13:00~17:00 (土日・祝日・弊社休日を除く)
詳細情報は下記ボタンよりご確認ください。