- TOP
- NGKスパークプラグ
- プラグの基礎知識
- その他よくある質問
プラグの基礎知識Q&A
その他よくある質問
Q.1
BM6AとBMR6Aの違いはなんですか?
A.
BM6Aはノンレジスタープラグ(抵抗無し)、BMR6Aはレジスタープラグ(抵抗入り)です。プラグに抵抗を入れることによって、スパークで発生する電波ノイズを防止し、カーラジオや携帯電話、電子制御燃料噴射装置等の各種電子機器へのノイズ混入を防止します。レジスタープラグが指定の機種には、レジスタープラグをお使いください。
(例)BM6A→BMR6A…○
BMR6A→BM6A…×
Q.2
BR7ESとBPR7ESの違いはなんですか?
A.
BR7ESとBPR7ESとは、エンジン燃焼室内に突き出す量(飛火位置)が異なります。BPR7ESは、発火部側の絶縁体がネジ先端部より突き出した形状になっているため、互換性はありません。
(例)BR7ES→BPR7ES…×
BPR7ES→BR7ES…×
Q.3
BKR5ESとBKR5Eの違いはなんですか?
A.
BKR5ESは標準プラグ、BKR5Eはグリーンプラグです。グリーンプラグは、標準プラグの中心電極先端部に90°のV溝を設け、着火性能を向上させたプラグになります。グリーンプラグが指定の機種には、グリーンプラグをお使いください。
(例)BKR5ES→BKR5E…○
BKR5E→BKR5ES…×
Q.4
品番にPやIが付くプラグがありますが、全て白金プラグやイリジウムプラグですか?
A.
新車組み付けのプラグの品番で、「P」または「I」が付くプラグは、白金プラグ、イリジウムプラグです。「P」は中心電極が白金、「I」は中心電極がイリジウムを意味します。その中でもPFR5G-11やIFR6A11のように、品番の最初に「P」または「I」が付くプラグは長寿命タイプです。また、イリジウムMAXプラグとイリジウムIX LPG車用は長寿命タイプになります。長寿命タイプのプラグは、外側電極の放電部分に白金合金を採用しており、外側電極の消耗が少ないのです。詳しくは、「交換時期、誤解していませんか?」および「品番一覧表」をご参照ください。
Q.5
軽自動車では、なぜプラグの交換距離の目安が短くなるのですか?
A.
軽自動車が普通乗用車や小型乗用車に比べてプラグの交換目安距離が短いのは、エンジン回転数が高いため、より多く火花が飛び、電極の消耗が早くなるからです。
Q.6
直噴エンジン用のイリジウムIXプラグやイリジウムMAXプラグはありますか?
A.
日産:NEO-Di、三菱:GDIなど、直噴エンジンには専用プラグが設定されており、イリジウムIXプラグ、イリジウムMAXプラグの設定がない場合があります。詳細は「スパークプラグ適応品番検索」にてご確認ください。なお、トヨタ 1AZ-FSEなどのD-4用には、専用の多極タイプイリジウムMAXプラグを販売しております。トヨタD-4用MAXプラグの詳細は、「イリジウムMAXプラグの製品情報ページ」、「スパークプラグ適応品番検索」にてご確認ください。
Q.7
イリジウムプラグを使用して、燃費は良くなりますか?また、パワーアップしますか?
A.
エンジンの回転数によっては、燃料が完全に燃えてくれない場合があります。例えば、2サイクルエンジンでは、始動時や、不安定なアイドリングなどの低回転などです。イリジウムプラグは、このような不安定な状況で燃焼が改善されますので、燃費の向上が期待できます。また、イリジウムプラグは着火性能が向上し、パワーアップにもつながります。
Q.8
イリジウムプラグに交換すると、愛車の性能は上がりますか?
A.
イリジウムプラグは着火性能が良いので、レスポンスの向上、燃費の向上などが期待できます。また、要求電圧が低いので、バッテリー、イグニッションコイルの劣化による負担も軽減します。稀に、低年式車で点火系統や、燃料系統の部品の劣化が原因で、充分なエンジン性能が発揮できない場合がありますので、他の部品も点検して、適切なセッティングができた状態での使用をおすすめします。
Q.9
適応表でホンダのシビックタイプRのプラグを調べました。
純正プラグはPFR7G-11Sだとわかりましたが、イリジウムIXプラグやイリシリーズが掲載されていませんでした。使えるイリジウムプラグありますか?
A.
PFR7G-11Sの“S”は、ガスケットの材質が違うプラグであることを意味します。イリジウムMAXプラグBKR7EIX-11PSの設定がありますので、こちらをご使用ください。
Q.10
トヨタ車に乗っています。イリジウムMAXプラグに交換しようと購入しました。
ところが、エンジンにステッカーが貼ってあり「接地2極白金プラグをご使用下さい」と書いてありました。イリジウムMAXプラグに交換しても大丈夫なのでしょうか?
A.
大丈夫です。
トヨタ車で、このようなステッカーの貼ってあるエンジンには、中心電極が消耗しやすいシリンダと外側電極が消耗しやすいシリンダに分かれる点火システムを採用しております。イリジウムMAXプラグでは、両電極が消耗しにくい仕様になっていますので、安心してご使用いただけます。
トヨタ車で、このようなステッカーの貼ってあるエンジンには、中心電極が消耗しやすいシリンダと外側電極が消耗しやすいシリンダに分かれる点火システムを採用しております。イリジウムMAXプラグでは、両電極が消耗しにくい仕様になっていますので、安心してご使用いただけます。
Q.11
プラグを自分で交換しようと思っています。トルクレンチを使用することは知っていますが、そのトルクレンチを持っておりません。なにか、代わりに利用できるものはありますか?
A.
トルクレンチを持っていない場合や、スペースがなくてトルクレンチを使用しにくい場合には、締付角度を参考に締め付けることができます。締付回転角は、「プラグの正しい取り付け方」をご参照ください。
Q.12
プラグが適正に締め付けられていないと、どうなりますか?
A.
プラグの締め付けが不足している場合、燃焼ガスが漏れたり、エンジンの振動でプラグが緩むことがあります。プラグが緩むと燃焼ガスがガスケット部分から漏れ、プラグの異常過熱の原因になります。最悪の場合、電極が熔け、エンジンを損傷することがあります。
また、締め付け過ぎてしまうと金具のネジ首のところで切れてしまい、シリンダヘッドにネジ部が残ってしまうことがあります。このようなことがないように、プラグの標準締付トルク(または、締付回転角)は必ず守ってください。詳しくは、「プラグの点検・交換 」「プラグの正しい取り付け方」をご参照ください。
また、締め付け過ぎてしまうと金具のネジ首のところで切れてしまい、シリンダヘッドにネジ部が残ってしまうことがあります。このようなことがないように、プラグの標準締付トルク(または、締付回転角)は必ず守ってください。詳しくは、「プラグの点検・交換 」「プラグの正しい取り付け方」をご参照ください。
Q.13
指定プラグは、BPR5ES-11です。
ネジの径や長さ、電極の形状が同じBKR5ES-11を代わりに使えますか?
A.
互換性がないので使えません。
まず、ガスケットからプラグの頭部までの寸法が大きく違います。また、コルゲーション部(ヒダの部分)の絶縁体径がBKR5ES-11の方が細いので、プラグキャップの内側とプラグのコルゲーションの間に隙間ができます。この隙間に水分などが入り込みやすく、プラグの頭部と主体金具の間で火花リークして、プラグの電極間で放電しなくなります。
まず、ガスケットからプラグの頭部までの寸法が大きく違います。また、コルゲーション部(ヒダの部分)の絶縁体径がBKR5ES-11の方が細いので、プラグキャップの内側とプラグのコルゲーションの間に隙間ができます。この隙間に水分などが入り込みやすく、プラグの頭部と主体金具の間で火花リークして、プラグの電極間で放電しなくなります。
Q.14
日産のS13シルビアターボ車に乗ってます。
指定プラグのPFR6B-9の在庫がなかったので、ノンターボ専用のPFR6B-11を購入しました。問題ありますか?
A.
ターボ車は吸入空気が過給されるため、プラグの要求電圧(飛火電圧)がノンターボ車よりも高くなります。指定のPFR6B-9は火花ギャップが0.9mmで、ギャップが狭く、要求電圧を低く抑えています。
しかし、PFR6B-11は、火花ギャップが1.1mmなので、新品のプラグを取り付け時から要求電圧が高くなります。プラグは使用していくと徐々に電極が消耗し、火花ギャップが広がります。
さらに電圧が高くなることで、交換目安(10万km)前に火花が飛ばなくなることがありますので、指定のプラグを使用してください。
しかし、PFR6B-11は、火花ギャップが1.1mmなので、新品のプラグを取り付け時から要求電圧が高くなります。プラグは使用していくと徐々に電極が消耗し、火花ギャップが広がります。
さらに電圧が高くなることで、交換目安(10万km)前に火花が飛ばなくなることがありますので、指定のプラグを使用してください。
Q.15
アメリカ車に乗ってます。プラグ適応表の他社対照表で調べたら、TR55IXでした。
実際に取り付けようとしたところ、外したプラグのネジが半分しかありません。
A.
全ネジタイプのTR55IXの装着は問題ありません。逆に、全ネジタイプのプラグ取り付けネジに半ネジタイプを取り付けようとした場合、ネジの切っていない部分がエンジンヘッドに当たり、装着できません。
Q.16
プラグを交換しようと買ってきたのですが、プラグの頭(ターミナル)が取り付いていたプラグより大きいため、この部分を取り外そうとしました。
しかし、なかなか外れませんでした。どうすれば外れるのでしょうか?
A.
プラグのターミナル(端子)形状は、「一体形」、「ポンチカシメ形」、「分離形」、「ネジ形」、「絶縁体露出長延長タイプ」があります。
四輪車には一体形、ポンチカシメ形、絶縁体露出長延長タイプ、二輪車にはネジ形が主に適応しており、四輪車と二輪車両方に使用されているプラグでは分離形が主に適応しています。この分離形のプラグを購入されれば、ターミナル(端子)部分は外れますが、一体形、ポンチカシメ形では、ターミナル(端子)部分は外れません。 無理に外そうとするとターミナル(端子)部分が折れる場合があります。分離形をネジ形として使用する場合は、ターミナルナットを外してください。ターミナルナットが付いた状態で使用する場合は、緩みがないことを確認して、緩んでいる場合は、軽くペンチなどで締め付けてください。
四輪車には一体形、ポンチカシメ形、絶縁体露出長延長タイプ、二輪車にはネジ形が主に適応しており、四輪車と二輪車両方に使用されているプラグでは分離形が主に適応しています。この分離形のプラグを購入されれば、ターミナル(端子)部分は外れますが、一体形、ポンチカシメ形では、ターミナル(端子)部分は外れません。 無理に外そうとするとターミナル(端子)部分が折れる場合があります。分離形をネジ形として使用する場合は、ターミナルナットを外してください。ターミナルナットが付いた状態で使用する場合は、緩みがないことを確認して、緩んでいる場合は、軽くペンチなどで締め付けてください。
Q.17
スパークプラグを交換しようとプラグ品番を調べたのですが、同じ品番で、4ケタの数字が2種類ありました。何が違うのでしょうか?
A.
包装箱に記載がある4ケタ、または5ケタの数字はストックNo.と呼ばれる、管理番号になります。
同じスパークプラグ品番で複数のストックNo.がある場合は、下記パターンがあります。
同じスパークプラグ品番で複数のストックNo.がある場合は、下記パターンがあります。
【パターン1】端子仕様が2種類ある場合
同一品番でもターミナル(端子)形状の違いで「ストックNo.」が異なりますので、お探しのプラグのターミナル(端子)形状、及び「ストックNo.」を確認の上、ご購入ください。
※ターミナル(端子)形状については、Q.16をご参照ください。
※ターミナル(端子)形状については、Q.16をご参照ください。
仕様変更に伴い、イリジウムIXプラグの一部の品番(下記品番参照)においては、同じ品番、同じストックNo.でターミナル(端子)形状違いのものがございます。
1個箱底面に端子形状を明記しておりますので、ご確認の上、お買い求めください。
※詳しくは「イリジウムIXプラグ 品番ラインアップ」をご参照ください。
【対象品番】BPR7EIX、BPR8EIX、BPR9EIX、BR8EIX、BR9EIX、BR10EIX
1個箱底面に端子形状を明記しておりますので、ご確認の上、お買い求めください。
※詳しくは「イリジウムIXプラグ 品番ラインアップ」をご参照ください。
【対象品番】BPR7EIX、BPR8EIX、BPR9EIX、BR8EIX、BR9EIX、BR10EIX
【パターン2】包装箱仕様の違いで、2種類ある場合
同一品番、同じ端子形状でも、包装箱の仕様によってストックNo.が異なることがございます。何れの包装箱共に、中身のプラグ本体に違いはありませんので、どちらをご使用頂いても問題ございません。
Q.18
バイクのプラグを交換したら、プラグキャップが上手く装着できません。
A.
プラグのターミナル(端子)部分にダルマ形のターミナルナットがついていませんか?特に二輪車の場合はターミナル(端子)部分がネジ式の適応が多く、場合によってはプラグのターミナルナットを外してから、プラグを装着していただく必要があります。
逆に、外国製の二輪車などにターミナルナットが必要な機種もありますので、その場合はターミナルナットを取り付けてください。軽くペンチなどで増し締めしておくことをおすすめします。
逆に、外国製の二輪車などにターミナルナットが必要な機種もありますので、その場合はターミナルナットを取り付けてください。軽くペンチなどで増し締めしておくことをおすすめします。
Q.19
プラグの取り付けの際、斜めに入れたため、エンジン側のネジが傷ついて、プラグの取り付けができなくなりました。どうしたらいいでしょうか?
A.
エンジン側のネジを再生するには、ネジを切り直す必要があります。作業が難しいため、整備業者など、専門の方へご相談ください。
Q.20
スパークプラグのネジ山に固着・かじり防止に、グリスを塗ってもよいですか?
A.
グリス等の潤滑剤、焼付防止剤は使用しないでください。
スパークプラグの締め付けは、規定トルクにて締め付けることが規定されております。
それらをプラグネジ部に使用しますと、推奨締付トルクで締め付けた場合でも、締め過ぎになるおそれがあります。
スパークプラグの締め付けは、規定トルクにて締め付けることが規定されております。
それらをプラグネジ部に使用しますと、推奨締付トルクで締め付けた場合でも、締め過ぎになるおそれがあります。
Q.21
車の専門知識はありませんが、私でも、プラグ交換できますか?
A.
できます。ただし、専門工具(プラグレンチやソケットなど)が必要です。
最近のエンジンでは、プラグ交換しにくい車種や専用のプラグレンチが必要となる場合もありますので、その場合は、整備業者など、専門の方にご相談ください。
最近のエンジンでは、プラグ交換しにくい車種や専用のプラグレンチが必要となる場合もありますので、その場合は、整備業者など、専門の方にご相談ください。
Q.22
プラグの熱価を上げてパワーアップしたいのですが、どのくらい上げれば、いいのでしょうか?
A.
プラグの熱価は、熱を逃がす度合いを示しています。熱価の高いプラグを装着してもパワーアップすることはありません。エンジンをチューニングしてパワーが上がれば、プラグの熱価を上げる必要があります。ただし、どの程度熱価を上げるかはパワーアップのレベルによって変わりますので、チューニングショップにご相談ください。
Q.23
ホンダシビックをチューニングしてエンジンパワーを上げました。標準プラグは突き出しタイプのZFR6F-11です。
プラグは換えた方がいいですか?どのようなプラグを選べばいいのでしょうか?
A.
チューニングしたエンジンでは、熱価を上げる必要があります。
エンジンパワーが上がれば、外側電極が焼け過ぎになることが考えられますので、イリシリーズのIRIWAY7など、突き出しタイプより飛火位置が引っ込んだプラグを使用してみてはいかがでしょうか。プラグの熱価の選定やセッティングについては、チューニングパーツを販売しているショップなどに相談されるといいでしょう。
エンジンパワーが上がれば、外側電極が焼け過ぎになることが考えられますので、イリシリーズのIRIWAY7など、突き出しタイプより飛火位置が引っ込んだプラグを使用してみてはいかがでしょうか。プラグの熱価の選定やセッティングについては、チューニングパーツを販売しているショップなどに相談されるといいでしょう。
Q.24
ガスヒートポンプ(GHP)に使用しているプラグ「品番3G」を購入したいのですが、適応表に記載されておりません。購入できますか?
A.
ガスヒートポンプ(GHP)など、ガスを使用した設置型のエンジン用のプラグは、その機種を販売しているメーカー、もしくは契約しているメンテナンス会社が点検や交換を行なっております。
これは、ガス漏洩などの危険性を伴なうからです。従って、プラグの販売もガス機具メーカーの販売ルートのみとなっております。
ガス機具メーカーやメンテナンス会社にお問い合わせください。
これは、ガス漏洩などの危険性を伴なうからです。従って、プラグの販売もガス機具メーカーの販売ルートのみとなっております。
ガス機具メーカーやメンテナンス会社にお問い合わせください。
Q.25
イリジウムIXプラグと他社のアーシングシステムと組み合わせて使用しても問題ないでしょうか?
A.
全く問題ありません。
アーシングシステムは、エンジン側とバッテリーとの抵抗を下げ、プラグの放電などを改善しようとする商品です。イリジウムIXプラグとの組合わせで、さらなるポテンシャルアップが期待できます。
アーシングシステムは、エンジン側とバッテリーとの抵抗を下げ、プラグの放電などを改善しようとする商品です。イリジウムIXプラグとの組合わせで、さらなるポテンシャルアップが期待できます。
Q.26
最新モデルや古い車・バイクのプラグの適応を知りたいのですが、どこに情報が掲載されていますか?
A.
本サイトであなたのお車にあったスパークプラグをお探しいただけます。
「スパークプラグ適応品番検索」をご参照ください。
「スパークプラグ適応品番検索」をご参照ください。
Q.27
MotoDXプラグはイリジウムIXプラグと何が違いますか?
A.
MotoDXプラグは、二輪車専用に設計した最高峰のプラグです。
①D-Shape外側電極、②耐久性に優れるルテニウム配合中心電極、③くすぶった場合でも火花ギャップでの火花を保つ絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大した仕様を採用しました。
MotoDXプラグは、確実な混合気への着火と理想的な火炎の拡がりでイリジウムIXプラグを上回る加速性、始動性、燃費の向上が期待できるだけでなく、優れた耐久性・耐汚損性をあわせもった高性能プラグです。
①D-Shape外側電極、②耐久性に優れるルテニウム配合中心電極、③くすぶった場合でも火花ギャップでの火花を保つ絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大した仕様を採用しました。
MotoDXプラグは、確実な混合気への着火と理想的な火炎の拡がりでイリジウムIXプラグを上回る加速性、始動性、燃費の向上が期待できるだけでなく、優れた耐久性・耐汚損性をあわせもった高性能プラグです。
Q.28
MotoDXプラグはチューニングしたエンジンで使用できますか
A.
チューニングなどをしたエンジンでは、MotoDXプラグのご使用は推奨しません。
Q.29
MotoDXプラグはレースで使用できますか?
A.
チューニングなどをしていないノーマルエンジンであれば、弊社が推奨するMotoDXプラグは問題なくご使用いただけます。
なお、チューニングなどをしたエンジンには、チューニングエンジン向けに設計したレーシングプラグのご使用をおすすめします。
なお、チューニングなどをしたエンジンには、チューニングエンジン向けに設計したレーシングプラグのご使用をおすすめします。
Q.30
MotoDXプラグに交換すると、愛車の性能はあがりますか?
A.
MotoDXプラグは火炎の拡がりがスムーズなため、加速性、始動性、燃費の向上などが期待できます。
まれに、低年式車で充分なエンジン性能が発揮できない場合があるため、他の部品の点検、およびプラグの熱価、車輌の使用環境や空燃比をご確認いただき、適切なセッティングができた状態での使用をおすすめします。
まれに、低年式車で充分なエンジン性能が発揮できない場合があるため、他の部品の点検、およびプラグの熱価、車輌の使用環境や空燃比をご確認いただき、適切なセッティングができた状態での使用をおすすめします。
Q.31
MotoDXプラグのD-Shape外側電極のメリットはなんですか?
A.
D-Shape外側電極は、従来の電極よりも細く、かつ電極断面がアルファベットの「D」のような電極形状により、火花ギャップ間への混合気の流れをよりスムーズにし、確実な着火を実現します。また、混合気に着火した後も、火炎の拡がりを妨げず、理想的な燃焼を実現します。
D-Shape外側電極は、これらの効果によりレスポンスの向上や燃費の向上が期待できます。
D-Shape外側電極は、これらの効果によりレスポンスの向上や燃費の向上が期待できます。
Q.32
MotoDXプラグのサーモクリアランスの拡大によるメリットはなんですか?
A.
混合気への着火が失敗する要因のひとつに、絶縁体の表面に火花がはって飛ぶ「火花リーク」があります。MotoDXプラグには、絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大することにより、絶縁体先端と中心電極との間の絶縁性能を高く保つ設計が新たに採用されています。
サーモクリアランスの拡大により、くすぶった際に発生し易い火花リークを抑制することができ、火花ギャップでの安定した火花を保ちます。
サーモクリアランスの拡大により、くすぶった際に発生し易い火花リークを抑制することができ、火花ギャップでの安定した火花を保ちます。
Q.33
MotoDXプラグは二輪車以外での使用はできますか?
A.
MotoDXプラグは、二輪車専用に設計したプラグですので、二輪車でのみご使用ください。
二輪車以外には、適応するプレミアムRXプラグ、イリジウムMAXプラグ、イリジウムIXプラグなどのご使用をおすすめします。
二輪車以外には、適応するプレミアムRXプラグ、イリジウムMAXプラグ、イリジウムIXプラグなどのご使用をおすすめします。